「アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ」小矢部市に2024年5月18日(土)オープン!【短縮記事+】

県西部OPEN

小矢部市屋波牧に「アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ(viva la vita)」が2024年5月18日(土)オープン!

富山市安田町で人気店だった北イタリア郷土料理店「トラットリア ヴィバ ラ ヴィータ」が、オーナーシェフの念願だった「食と農を旅する」というテーマを実現・提供すべく移転オープン!完全予約制です!

(このページは通常記事より短い【短縮記事】となります)

2024年6月22日 公開

アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ の概要

名称 アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ(viva la vita)
オープン日 2024年5月18日(土)
分類 北イタリアの郷土料理を提供するレストラン、宿泊施設
住所 富山県小矢部市屋波牧11(やなみまき)


公式Instagramから引用です。薪火!

 

アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ とは?

小矢部市の山麓にオープンした、自社農園(ラ・ヴィータ農場)有機野菜と米・果実を使った北イタリア郷土料理店であり、古民家をリノベーションした宿泊施設でもあります!

オーナーシェフの牧谷さんは2000年から1年半ほど北イタリアに渡って腕を磨き、2002年に呉羽山(の絶景の某所)にて「トラットリア ヴィバ ラ ヴィータ」開店、2007年に富山駅近くの安田町へ移り予約の絶えない人気店となりました。

そして牧谷さんがイタリア修業時代に感銘をうけた「アグリツーリズモ」という言葉。イタリア語でアグリクルトゥーラ(農業)とツーリズモ(観光)の造語で、観光客が食や農に触れる取り組みです。

今回、出身でもある小矢部市屋波牧で、約20年前からの念願でもあった、その土地ならではの食材でお客さまをおもてなし、自然や里山文化を楽しんでいただく、そんなレストランと宿泊施設が「アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ」です。

※画像は公式サイトから引用

 

アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ の地図とリンク

山あいの立地ですが、三井アウトレット小矢部から8分ほどの場所です!

 

 

アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータの公式サイトはこちら!

viva la vita|ようこそ、食と農の旅へ。
viva la vita(ヴィバ ラ ヴィータ)は富山県小矢部市の山麓にひっそり佇む農村のレストラン&宿です。自社農園で栽培した有機野菜、米をはじめ、地元の畜産品を使った北イタリア郷土料理をお楽しみください。ここでは時計の針がゆっくりと回る。ようこそ、食と農の旅へ。「アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ」へ。

 

クロスランド小矢部にオープン!テイクアウト型カフェ「くろかふぇ」はこちらから!

テイクアウト型カフェ「くろかふぇ」クロスランド小矢部に2024年6月15日(土)オープン!【短縮記事】
小矢部市鷲島のクロスランド小矢部内にテイクアウト型カフェ「くろかふぇ」が2024年6月15日(土)オープン! 平日は日替わり弁当や特製くろカレー、休日はベビーカステラ(予定)やスナック類をはじめとする喫茶メニューの提供という二つの顔を...

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました