富山県の新店オープン情報がメインの富山watchですが、今回はX(旧ツイッター)等で話題の「ファボーレ2が誕生!」「ファボーレが別館建設!」「DCMなどのエリアがファボーレ2に改称して増床!」などの怪情報(?)を検証してみたいと思います。
富山watchとしては実質番外編です。いつも以上に乱文で長文ですがご容赦ください。
「さっさと結論が知りたい!」という方は↓の目次から【結論】にジャンプ推奨です!
2025年6月21日 公開 | 2025年6月22日 本文修正(本筋はそのまま。以後軽微な修正の場合はこの履歴に残しません) |
2025年6月24日 タイトル修正 | 2025年7月3日 説明会に行ってみた項目追加 |
2025年5月13日に大規模小売店舗立地法の届出
まず、騒ぎになる前の2025年5月13日に、富山フューチャー開発株式会社により大規模小売店舗立地法第6条第2項の規定による届け出が県に提出されました。
第6条第2項とか難しくしてみましたが、ようするに変更届です。ちなみに第5条の規定による届け出の場合は新設となります。
そもそも大規模小売店舗立地法(略して大店法・大店立地法)とは
届け出の内容について触れる前に、「そもそも大規模小売店舗立地法(以下、大店法)ってなんやねん」と思われる方が多いと思うので、ものすごくかいつまんで解説すると、
というものです。
簡単じゃない解説を希望の方は経済産業省の「大規模小売店舗立地法について」のページ↓をどうぞ!
「フューチャーシティ ファボーレ2」の届け出
ようやく2025年5月13日に提出された届け出について解説します。
まず、こちら↓が公開されている届出書の1ページ目です。
書類は資料ページも含めると膨大な量になるので2ページ目以降は省略しますが、変更点をまとめると、
1,(主にニトリができるので)店舗面積の合計が10,333㎡から15,293㎡に増えます
2,(主にニトリができるので)駐車場が113台増えます。駐輪場も増えます。あと荷捌きとかゴミ収集もそれに伴い変更します。
3,(主にニトリができるので)ちょっと営業時間変わります。
です。
(「主に」ということで他の変更もあるのですが、ここでは割愛します)
要するにファボーレの湯跡地に「ニトリ ファボーレ富山店」を新たに作るので色々変更しますよという内容です。
ちょっと脱線しますが、「ニトリ ファボーレ富山店」についてはこちら↓もどうそ!
徐々に加筆するスタイルなものでまだあまり中身ありませんが💦

「・・・え?ファボーレ2の話は?」
と、思われた方も多いと思いますが、届け出上はとくに「ファボーレ2」についての言及はありません。むしろ、「ファボーレ2」について回答するなら、
「ファボーレ2は昔からあります!」
となります。
あ、結論項目の前に結論出ちゃった💦
そもそもファボーレ2とは
ほぼ結論になってしまうのですが、「ファボーレ」の隣にある「スポーツデポ」や「DCM」がある商業エリアが(おそらく開業当初から)「ファボーレ2」です。
皆さんが「ファボーレ」と呼んでいる建物が「フューチャーシティ ファボーレ」
その隣の「スポーツデポ」などがあるエリアが「フューチャーシティ ファボーレ2」
です。
どちらも「富山フューチャー開発株式会社」が(大店法上の)建物設置者となっており、
今回に限らず、以前から「ファボーレ2」として届け出も出されています。
↓平成28年の大店法の届け出の概要及び手続き状況
↓平成29年の大店法の届け出一覧
このように確認できるだけでも約10年前には「ファボーレ2」というフレーズは登場しています。
ファボーレさんはなにも悪くないんですが、「ファボーレ2」ではなく「ファボーレ第2区画」とか「ファボーレ別棟群エリア」等の名称で登録しておけば令和になって騒ぎになることもなかったかもしれませんね。今さらですが。
約5,000㎡の増床
↑でほぼ結論は出てしまっていますが、誤解の原因の一つでもある約5,000㎡の増床について解説します。
今回、店舗面積の合計が10,333㎡から15,293㎡に増えるという届け出で、正確には4,960㎡の増床です。
内訳は、
旧コジマの2階倉庫部分を売り場に転換 | 1,421㎡ |
ニトリ1階 | 1,744㎡ |
ニトリ2階 | 1,795㎡ |
計 | 4,960㎡ |
となります。
「旧コジマの2階倉庫部分を店舗に転換」は別の意味で気になりますが、とうぶんは一般人には関係ない増床と思われます。
ニトリは1階2階を合わせて3,539㎡と単独でも大店法上の届け出が必要なサイズなので大きいと言えますが、大店法上は旧ファボーレの湯が売り場面積としてカウントされていない(または更地になっていてその分の面積はすでに引かれている?)ので、失礼な言い方をすれば「敷地的にはあんまり変わってない」とも言えます。
さらに図面でも見てみましょう。
↓が増床(変更)前の図面
画像右側の「温浴施設」が今はなき「ファボーレの湯」ですね。
続いて、↓が増床(変更)後の予定図
「温浴施設」が「店舗⑤(=ニトリ)」になりました。
ニトリ出店はめでたいですが、やはり敷地的にはあまり変わっていません。
ちなみにファボーレ本館(2019年増床分含む)の店舗面積は約51,000㎡、別棟群(ファボーレ2)分も含めると約69,000㎡とのことなので(2019年の情報です)、約7%の増床ということになります。
単独で7%は十分大きいですが、ファボーレ別館と呼ぶには小さいと言えるでしょう。
というか、できるのはニトリです。
2025年6月26日に説明会開催
前述のとおり大店法上、ニトリの建設で1,000㎡を超える売り場が増える予定となるため、ファボーレ側は大店法上の説明会の開催が求められます。
そして、こちら↓がその案内です。
ここまで読んでくださった方は「あー、ニトリができるからの説明会ね」となると思いますが、いきなりこれを見てしまった場合は、
「え! タイトルのファボーレ2ってなに!? 新たに建築!? 店舗面積が1.5倍も増床!? 地図上もめっちゃデカイ!」
と混乱してしまうかもしれませんね。
ファボーレさんは過去にも説明会はしてきたと思いますが、「ファボーレ2」単体の説明会はもしかすると初だったのもしれず、「ファボーレ2」のインパクトの強さまでは想定できなかったのかもしれません。
まあ、ファボーレさんにしてみれば昔から「ファボーレ2」だったので想像できるわけもなし。
某報道局が報道
とくに某局を批判したいわけではないのと、正直長文に疲れてきたのでなるべく手短に書きます。詳しくはX(旧ツイッター)で「ファボーレ2」で検索すると色々出てくると思います。
第一報:ファボーレに「2」誕生
2025年6月20日朝6:07に、
ファボーレに「2」誕生 ニトリが26年3月までにオープンへ 旧温浴施設跡地を活用 26日に住民説明会
という記事が公開されました。
※某サイトから抜粋。怒られそうなので薄くモザイクかけてみました。
確認していませんが、これはテレビでも報道されたと思われます。
ここまで読んだ方はハラハラしてしまうであろう記事タイトルです。
「説明会」というフレーズも大店法的には普通なんですが、「ファボーレ2」のフレーズと相まって「なにかがはじまる」感がすごい。
ヤフーニュースにも載っていますし、グーグルディスカバーというお知らせ機能的なものにもピックアップされていたので多くの方が目にしたのではないかと思います。
5時間後に修正:ファボーレ「2」増床
第一報から約5時間後にはタイトルが修正されていました。
※某サイトから抜粋。怒られそうなので薄くモザイクかけてみました。
タイトルが「誕生」ではなく「増床」になりました。
一安心です(?)。
Xで拡散
報道された記事は修正されましたが、Xでは既に話題になっていました。
そりゃあなりますよねえ。
ファボーレ 別館建設
修正前の記事を読んだインフルエンサーの方が拡散。
24時間たたないうちに4.7万件表示されました。149リポストもすごいなあ。
※ポストを抜粋。ほぼ意味ないかもしれませんが、部分的にモザイクかけてみました。
当時の報道記事に「別館」とまでは書いてなかったと思いますが、おそらく「誕生」「建築」「増床」から「別館」というフレーズが生まれてしまったと思われます。
とはいえ、拡散後に元記事が修正されてしまっているわけで、すこし不憫です💦
元記事は修正するも拡散は続きます
↑は修正前の報道記事をもとにしたポストでしたが、修正後の記事でも誤解が広がっていきます。
(画像とかXの埋め込みは面倒なので略します。また一部X以外のものもあります)
ファボーレ2爆誕!
ファボーレ二号館?
ファボーレ2は面白すぎ
ファ、ファボーレ2…!?
「ファボーレ2」というフレーズのインパクトが強すぎましたね。
Switch2の次はファボーレ2
「Nintendo Switch 2」が話題になっている時期というのも拍車をかけてしまったような気がします。
スポーツアルペン、DCMカーマ側を「フィーチャーシティ ファボーレ2」として改称
「改称」というフレーズも発生していました。もともとファボーレ2なの改称とはこれいかに。よく見ると「フューチャー」ではなく「フィーチャー」になっているのも高得点です。フィーチャーに改称なら仕方ない。
高岡イオンみたいに2階で繋がるのか?
念のため図面確認しましたが、つながるようには見えませんでした。
など、様々な意見(?)が確認できました。
Xだけでも5万人以上が「ファボーレ2誕生」というフレーズを見にした計算になり、さらに報道で見たとかニュースサイトで見たとか口コミで聞いたとかを合わせるとけっこうなことになりそうです。令和の情報拡散速度はとてつもないですね。
そしてこの手のものは、よりインパクトの強いほうが広まるので、「別館ファボーレ2は誕生しない」は「ファボーレ2誕生!」におそらく勝てません。ゆえに来年くらいまでは「ファボーレ2できるって話どうなったんだろうね」って人がたくさんいることでしょう。
【結論】
というわけで、結論!
あとがき(?):以上の記述が間違っている可能性
というわけでファボーレ別館なんてできないよ、ってことを長々と書きましたが0.3%くらいは間違ってるかもしれません。人間思い込むと間違うものです。
99.4%は合ってると思っていますが、盛大に間違いであることが判明した場合は「謝罪記事を後日UP」と「3日間のおやつ抜き」とすることにします。
そして白黒つけるためにも、6/26の説明会に行ってみようかどうか検討中です。
行った場合はまた加筆します。
行けたら行きます。
どーしようかなー。
2025年6月26日、説明会に行ってみた!
というわけで本当に説明会に行ってみました!
(といっても知人に代打で行ってもらったんですが)
画像↓は説明会で配布された資料。
説明会の序盤で「本体棟の隣のエリアをファボーレ2と呼んでいます」という趣旨の解説があり、ほぼこのページの前半で語ってきた通りでした。
もちろん「別館ファボーレ2」などのフレーズは一度も登場せず。
分かってはいましたが、一安心です。
というわけで、前述の【結論】項目どおりということで検証は終了です!
お疲れ様でした!(?)
関連リンクなど
まるでサイト上で告知していませんが、ひっそりとX(旧ツイッター)やってます。よければフォローやイイネお願いします。
富山県の新店オープン情報の新記事公開時にはポストしているので、新記事を見逃ししたくない方とかにもオススメです。
富山県公式サイトの「大規模小売店舗立地法の届出状況について」のページはこちら!

ファボーレ2の近くに、2025年7月17日(木)オープン予定!「業務スーパー 富山婦中店」はこちら!

2025年11月オープン予定!「クスリのアオキ婦中東店」はこちら!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
※スマートフォンでご覧の場合は、この後、PC版のサイドバー部分の「最近公開した記事」や「オープン日が近い記事」などが表示されます。せっかくなので富山県の新店情報などチェックしてみてくださいませ。